鍼灸Q&A
Q1 鍼は痛いですか?
Q2 鍼が怖いのですが、どうしても鍼を刺さなければいけませんか?
Q3 お灸はやけどになりますか?
Q4 鍼を刺して血は出ないの?
A1 痛くありません。安心してお越し下さい。
鍼灸で使う鍼は、注射針や縫い針よりもとても細いものです。
鍼先の加工技術もあがり、ほとんど痛くなく刺入できます。
刺したあとに血が出る事もほとんどありません。
鍼もたくさんのサイズや材質があります。
当院では直径0.14mm~0.25mm、長さ15mm~60mmを主に使用しています。
材質は安全性を重視してステンレスのみを使用してます。
また、感染の危険性を考慮し、当院の鍼は全て使い捨てになります。
このような鍼を使い、患者さんの感受性をみて、患部に最適な刺激量を考えて施術します。
悪い所にぴったりと合う鍼の刺激は心地良いですよ。

当院で主に使用している鍼です↑右の写真は刺さない鍼。小児鍼でも使用します
A2 いいえ、体が治療に慣れるまで、暖めたりほぐしたりというのでも構いません。
刺さない鍼というのもあります。職人さんに丹精込めて作っていただいたもので、
刺さない治療用の道具です。
色々な治療法がありますので、お気軽にご相談ください。
A3 お灸にも色々な方法があり、当院では痕が残らない程度のお灸をお勧めしています。
それでもきちんとモグサをひねって施術しますので、効果は十分あります。
気持ちよい温度で体にしみわたります。
鍼も灸も、当日の患者さんの体調に合わせて施術いたします。
また、身体均整法による関節の調整なども取り入れて、総合的に体のメンテナンスをしていきます。
A4 ほとんど出ません。
なぜなら鍼灸で使う鍼は細くて柔らかいので血管に刺さらないからです。
血管は弾力のある筋肉で出来ているので、それらを避けてしまうのです。
組織を切り裂くのではなく、分け入るようだと表現されます。
トップページ * 当院の紹介 * こんな症状に * 施術料金・時間 * アクセス・お問い合わせ * リンク * 院長せんせのブログ
Copyright(c)2009 やまむろはりきゅう院 All Rights Reserved.